婚活サイトやアプリを通して出会う初対面の男女。
相手の事をまったく知らないだけに、会話も続かずに盛り上がらないこともよくあります。
引っ込み思案だったり人見知りな性格だったら、余計に心配ですね。
今回は婚活サイト・アプリを通して出会うふたりが盛り上がる会話をするコツをまとめて紹介します。
目次
一番大切なのは一番最初の一言
今後の会話が盛り上がるかどうかを決定づける、もっとも大切なポイントが「最初の一言」です。
これを失敗すると、それ以降の会話がダメダメになってしまうこともあり得ます。
とはいえ、好印象を与える最初の一言は難しくありません。
いや、むしろ簡単といっていいでしょう。
すいません、○○さんですか?
はじめまして。○○と申します。
今日はありがとうございます。
挨拶をして、名前を名乗って、感謝を伝える。
もちろん、笑顔で。
とても当たり前ですが、これが出来ていない人がとても多い。
いきなりキョドって何を言っているのかわからなくなったり、緊張して何を言っていいのかわからず無言になってしまい、ヘンな雰囲気になったことがあるかもしれません。
ですが、上記のような決められたセリフなら言えると思います。
最初の挨拶で相手に変な印象を与えると、その後の会話がぎくしゃくします。
ですが最初の一言が成功すれば、あとはお互いに緊張が和らぎ、上手く会話が進む可能性が高まるでしょう。
会話を盛り下げる質問と盛り上がる質問の違い
会話を盛り上げるには相手に質問することが大事、というのは聞いたことがあるかもしれません。
質問をすれば”相手に興味がある”ってことを的確にアピールできますし、相手を知ることで自分に合った相手かを判断する材料にもなります。
とても大切な”質問”なわけですが、「聞いてはいけない質問」と「盛り上がる質問」の2種類があるので注意が必要です。
聞いてはいけない会話を盛り下げる質問は、「はい」か「いいえ」で答えられる質問のこと。
例えば「甘いものは好きですか?」という質問。
「甘いものは好きですか?」
「はい、好きです」
「そうですか」
「…」
これで会話は終わってしまいます。盛り上がるわけないですよね。
こんな「YES・NO」で答えられる質問の事を「閉じられた質問」と呼んだりもします。
会話が盛り上がらないカップルの話には「閉じられた質問」が多く、そのために沈黙の時間が長くなってしまいがち。
特に初対面の男女であれば、積極的に「開かれた質問」をするべきでしょう。
開かれた質問とは、「はい・いいえでは答えられない質問」のこと。
閉じられた質問である「甘いものは好きですか?」を開かれた質問に変えると「どんなデザートが好きですか?」という感じになります。
「どんなデザートが好きですか?」
「パンケーキです。有名な店に並んだりすることもありますよ」
「じゃあ今度一緒に行きましょう」
「いいですね」
例えば「旅行は好きですか?」も閉じられた質問。
たとえ閉じられた質問をしたとしても、開かれた質問に繋げるのが盛り上げるコツです。
「旅行は好きですか?」(閉じられた質問)
「大好きです」
「今までいったところだと、どこがよかったですか?」(開かれた質問)
「そうですね~。海外旅行にも行くんですが、やっぱり京都とかいいですね。」
「伏見稲荷大社いったことありますよ。あそこスゴイですよね」
このように、開かれた質問を続けることで、自然と深く相手の人柄を知れるし、会話も盛り上がります。
会話を盛り上げ、有意義なデートにするためにも意識して開かれた質問をしましょう。
プロフィールをしっかりと暗記する!!
婚活サイトやアプリを通して異性と出会う場合には、一般的な出会いとは違う大きなメリットがあります。
それは出会う前から、ある程度相手の性格や趣味がわかっているということ。
婚活サイト・アプリでは相手のプロフィールを確認することで、その人の性格や趣味などがわかります。
これは初対面の相手と会話を続けるのにとっても重要なヒントになります。
相手が住んでいる場所、職業、出身学校、趣味、自己アピール欄に書いてあること。
すべてが会話のネタになります。
具体的にはプロフィールにかかれているワードをもとにして、開かれた質問をつくるのがオススメ。
「料理が得意です」と記載してあったら、「どんな料理が得意なんですか?」と話を振る。
「どんな料理が得意なんですか?」
「う~ん、日本料理とかけっこう得意です」
「いいですね。やっぱり朝食は味噌汁と納豆?」
「納豆は嫌いなんですよね。朝は時間もないしトーストで済ませたりすることが多いですね」
「そうなんですか~。やっぱり朝は時間ないですよね。いつもは何時くらいに起きてるんですか?」
と、開かれた質問を繋げることで会話も広がっていきます。
「趣味が”御朱印集め”って書いてありましたけど、御朱印ってなんですか?」
「御朱印は神社や寺院でもらえるスタンプのようなものですね。まあ、神社・仏閣のスタンプラリーみたいな?」
「へえ、面白そうですね。じゃあいろんな神社に行くんですか?」
「そうですね。県内はもちろん、御朱印を貰うために旅行することもあります。旅行先のネタになるし、御朱印帳を埋めるのもけっこう楽しいんですよ」
「旅行は私も好きです。目的のある旅行っていいですね」
「観光旅行ではいかないような山奥にもいったりしますし、それはそれで楽しいですよ」
こんな風に、相手のプロフィールを起点としてたくさんの会話が生まれます。
初対面で会話を盛り上げるためにも、自分のプロフィールはなるべく詳しく、たくさん書いておくのが大切。
その中のひとつに相手が食いついてくれることも大いにあります。
また、今から出会う相手のプロフィールは暗記するくらい熟読しておくのも大切です。
そしてその中から自分との共通点を見つけたり、開かれた質問の内容を考えておきましょう。
(出身地や出身校が同じというだけでも、かなり親密度は上がります。些細なことでもいいので共通点を見つけるのは大切です)
初対面でいきなり重い話や具体的な話は避ける
婚活サイト・アプリで出会ったふたりなわけですから、当然最終的な目標は「結婚」にあります。
「恋愛なんてしてるヒマはない!!」
とばかりに、いきなり超具体的な話をする人もいますが、少なくとも初対面の段階では避けておいた方がいいでしょう。
「35歳までには結婚して子供を産みたいと思っています」
「親の介護が必要な可能性があるので、将来的に同居が可能な人を探しています」
「年収はどれくらいですか?将来的にはどれくらい上がるのでしょうか?」
「転勤が多い仕事なので、結婚後でも引っ越しが多くなるかもしれませんが大丈夫ですか?」
「親は生きてますか?」
「家族構成を教えてください」
「私は○○教の教徒なんですが、結婚後には改宗してくれますか?」
確かにどの質問も、結婚する相手を選ぶにはとても大切です。このような具体的な話は、結婚前にしっかりと話し合う必要があるでしょう。
ですが、少なくとも初対面の段階では控えておいた方がいい話題です。
ネット婚活で出会った初対面の相手とは、本当に何も知らないまっさらな状態から始まります。
そんな状態で一番大切なのは、「相手の人柄」や「自分との相性」です。
統計でず~っと離婚原因のナンバー1に輝いているのは「性格の不一致」です。
具体的な話もとっても大切ですが、もっと大切なことを優先した方がいいですね。
それに具体的な話をすればするほど、相手は引いてしまうし、会話も盛り上がりません。
初対面の相手と盛り上がるには、その場を楽しむ会話を続ける用努力するのが大切ですね。
婚活サイト・アプリを通して出会うふたりが盛り上がる会話をするコツまとめ
①初対面の挨拶をしっかりとする
②開かれた質問をたくさん使う
③プロフィールを暗記して会話のネタにする
④具体的で重い話は避ける
以上が、初対面の相手との会話のコツです。
初対面での印象がよくないと、2回目に繋がりません。
逆に2回目に繋がれば、3回目、4回目のデートの約束は簡単になります。
ネット婚活で一番大切な初対面のデートを成功させるため、今回紹介した会話のコツを活用してみてください。